転勤族ママの仕事とお金と子育てと。

転勤族ママの仕事の悩み、貯蓄や投資を使ったお金の増やし方、子育てなど日々の日常を書くブログです

【ハローワーク体験記】ハロートレーニング(公共職業訓練、求職支援訓練)について聞いてきた!子育て中のママでも大丈夫?

知らなきゃ損!ハロートレーニング!  

f:id:m-hanari:20200921220452j:plain

 こんにちはhanariです。

 

今回もハローワーク体験記の続きを書きたいと思います。

 

皆さんはハロートレーニング(公共職業訓練、求職支援訓練)ってご存じですか?
ハローワークに通われている方、これから通おうと思っている方は知っている人も多いかもしれません。


そんな私は、ハローワークに行くまでハロートレーニングの事は知りませんでした。
簡単に言うと給付金を貰いながら、技術を身に付けられて、費用もほぼ(テキスト代くらい)かからない、この制度。初めて知った時は本当に魅力的に感じました。


でもいくら興味があっても子育て中の私のようなママでも受けられるの?疑問に思ったので、ハローワーク職業訓練について聞いてきました。

 

もし、子育て中のママでハロートレーニングが気になっている人がいたら、少しお役に立てる事があれば嬉しいです。

 

※私が通っているのは【ハローワーク飯田橋】です。
手続きの内容等にそれほど違いはないと思いますが、あくまで体験記ですので、事前にご自身の最寄りのハローワークのHP等でもご確認いただけると幸いです。

 

 

 

【ハロートレーニングとは?】

 

雇用保険を貰って仕事を探している人が対象の「公共職業訓練」と、
雇用保険は貰っていないけど仕事を探している人が対象の「求職者支援訓練」


この二つの事をハロートレーニング(公的職業訓練)というみたいです。

 

色んな職業訓練の講座があるので、これから就職をしようという人には職業スキルや知識を習得できます。費用は一部テキスト代以外、無料です。(在職者対象の講座は有料)


【どんな講座があるの?】

 

講座は3~6か月のものが多く、簿記会計や介護、医療事務、IT系の講座などいろいろあります。

 

詳しくは各ハローワークにパンフレットが沢山置いてあるのでそれを見ると詳しいことが分かります。また、職業訓練の相談員さんに相談してみると色々アドバイスを貰えます。


【応募したい、、、けど子育て中のママでも大丈夫?】

 

ハローワークへ赴き、職業訓練相談の窓口へ。

今回はベテランぽい、男性の方に対応して頂きました。


この制度、大体が3~6ヶ月という長期間の講座、時間もバラバラですが大体9~16時前後というものが多かったです。

私も興味があったのですが、私は幼稚園の子供を子育て中で、通常9~15時のところに預けていた為、もし受講するならお金を出して延長保育を頼まなければいけませんでした。

そして、まだ子供も小さかったため正社員としてではなくパートとして短時間で働けるところを探していました。

 

そのことを相談員さんに伝えたところ

 

「応募できるのは、正社員希望まででなくても、フルタイム希望の人でなくてはダメです。扶養範囲以内のパートさんを希望だと職業訓練は難しいです。」


「休みもよほどのことがないと基本的にはダメで、出席も8割以上ないと修了にならない。お子さんが具合悪くて休んだとしても、授業はどんどん進んでいきます。」


「人気なのはwebサイトクリエーター科、主婦に人気なのは介護職か医療事務を学べる講座です。」


「IT系の講座はどんどん進んでいくからすごく大変と聞いています。」

 

とのことでした。


ほぼ無料で受けられる講座なので、受講する人は「全講座を最後まで受講できるか」「実際にその分野への就職を希望しているか」が重要ということでした。

 

今回私は、子供の幼稚園や延長保育の費用等、旦那とも話し合い色々考えた結果、今すぐの受講は諦めることにしました。ですが、時間に融通が利き、正社員やフルタイムを希望している方にはこの機会にぜひお勧めしたい制度だと感じました。

 

 

【女性の為の職業訓練がある】

 

ちなみに、実は女性の為の職業訓練のパンフレットもあります。


内容は


・5日間で訓練できる「Word・Excel基礎科」※託児サービスあり
・女性向け委託訓練三か月コース(医療事務や簿記パソコンなど事務系の技術中心)
・eラーニングコース(パートで働いている人が自宅で知識を身に付け、正社員としての就職を目指す)

 

受講数は少ないですが、時間も短めの10~15時までなどで、託児サービスがあるコースもあり、子育て中のママにとっては受講しやすいと思います。

 

【他にもある「教育訓練給付制度」】

 

職業訓練の他にも「教育訓練給付制度」という制度もあります。一定の条件を満たした人が、厚生労働大臣の指定する講座を受講し修了した場合、学費の20%~80%までをハローワークが支給してくれる制度です。


これは職業訓練相談の窓口ではなく、雇用保険給付課の方で手続きが必要です。


訓練開始日の一か月前までに、訓練前キャリアコンサルティングを受けて、「ジョブ・カード」の作成支援を受けて、受給資格の決定を受ける必要があります。

ジョブ・カードは厚生労働省から受託を受けた業者がコンサルティングをしてくれるので、一度雇用保険給付課の相談員さんに相談してみると色々教えてくれます。

  

ハローワークに行くまでは、上記のような沢山の充実した制度があることを知りませんでしたが、上手く活用すれば、就職活動の自信に繋がる技術が学べるとても素敵な制度だなと感じました。

 

次回、「東京しごとセンター」へ行った話を書きたいと思います。